マイホームがほしい!看護師の住宅ローン事情とマイホーム選び

かんちゃん
パートナーと一緒に暮らそうと思ったときに出てくるのが賃貸かマイホームにするのかの問題です。看護師が世帯主となる場合住宅ローンの審査は下りるのか考えていきたいと思います。

平均年収と看護師の年収の比較

2021年年代別の平均年収は20代が341万円、30代が437万円、40代が502万円となっています。

対して看護師の平均年収は492万円となっており、平均よりやや高めの年収といえますね。

住宅ローンの借入額

年収に対して借入額はどのくらいになるのか。以前の目安は5~7倍と言われていました。

現在の目安は7~10倍とも言われていますが、全国での平均は約7倍となっています。

看護師は住宅ローンの審査は通りやすい?

実際にハウスメーカーに伺い職業が看護師であることを伝えると、好印象のイメージがうけられます。

看護師は国家資格に合格しているため社会的信用が大きいことや、医療従事者という社会的ニーズが大きく、将来が安定していると考えられているからです。

事実、私も勤続年数3年で年収の約6倍の金額を借り入れてマイホームを購入しました。

頭金は1割程度でした。

周囲にもシングルマザーでマイホームを購入された方もいました。

しかし、看護師に限らず過去のクレジットカード返済などで遅延などがある方はローンの審査時に不利になることがあるので要注意です。

看護師はどこでも働き場所があるため、ある程度は住む場所を自由に決められるというメリットがあります。

これはとても大きな強みだと思います。

駅近、都市部は価格が高いですが、少し外れるだけでかなり価格を抑えることができます。

マイホーム選びのコツ

マイホーム選びについて私が実際勉強したり、営業マンに聞いて得た知識、そしてこれから購入を希望される方は是非確認しておいた方が良い事項をお伝えします。

✔建売を購入する場合は土地を購入するものだと思うと良いでしょう!(自分で土地を探そうとした場合はハウスメーカーなどにすでに購入されているためなかなか南西角地や南道路に面したいい土地は少ないです。)

 

✔近くに川がある場合は役所やお城、重要文化財がある方角の家を買うと良いでしょう!(都市伝説かわからないですが営業マンから聞いた話によりますと、昔川の氾濫からお城や国の重要文化財を守るために川が氾濫した場合にはそれとは反対方向に水が流れるように川の地形を変えたそうです。)

✔ゴミ捨て場の位置・近所付き合い・町内会について確認して下さい!(ゴミ捨て場は遠すぎても大変ですし、近すぎても夏場は臭いが気になっていやですね。自治体によっては自宅前にゴミを出しておけば回収してくれるところもあるみたいですが、うらやましいです。組長会議の頻度やイベントなどの行事ごとも面倒だと思われる方は営業マンなどに行事などの頻度を確認してみて下さい。)

✔水災、地盤について確認して下さい!(自治体が出しているハザードマップを参考にされると良いかと思います。あと、過去の水害記録なども参考にされると良いでしょう。)

✔収納は多いに越したことはないです!(家族が増えるとおもちゃや、衣類などで物が溢れかえります。クローゼットの他にも、土間収納・コートクローク・パントリー・脱衣所収納はあった方がいいです。)

✔好みによりますが、庭付きか?駐車場を広くとるか?よく考えて下さい。(庭を広くとるとこどもとの遊び場やBBQをするスペースなど活用場面は増えると思いますが、雑草などの手入れが大変です。最近では庭をあえて狭くして駐車スペースをはじめから広くとってある建売も多いです。)

✔トイレットペーパーホルダーは左側にあると良いでしょう!右利きの人の場合、右側にトイレットペーパーがあると左側にある場合より1回量が1.5倍程多くなってしまうそうです。

✔点検口の位置を確認して下さい!(床下には様々な配管が通っています。いざという時のためにも点検口は確認しておいて下さい。)

✔間取りは大切です!(これから一生住まわれることになると思いますので、妥協をせずに間取りはこだわって下さい。個人的には家事同線が良の利便と書斎があるといいですね。)

以上が私がマイホーム選びの際に大切にしていたことです。

かんちゃん
ところで皆さんは団体信用生命保険ってご存じですか?
団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローン契約時に加入する保険で、住宅ローン名義の契約者が死亡した場合や高度障害状態になった場合に、それ以降の住宅ローンの支払いが免除されるといったものです。
もしご自身の身に何かあっても遺族に住宅を遺すことができるのです。そういった意味では賃貸より住宅をローンで購入された方がいいですね。
皆さんも良いマイホームが見つかるといいですね。

最新情報をチェックしよう!
>Twitteのフォローをお願いします。

Twitteのフォローをお願いします。

最新投稿は常にTwitterで配信していきます。是非、フォローよろしくお願いします。健康・育児を中心に役立つ情報や物を紹介していきます。役立った情報などはリツイートをよろしくお願いします。