定期健診などの採血で気になる値の一つに必ずといっていいほど中性脂肪とコレステロールが上がってきます。
この二つの違いを理解して、規則正しい生活習慣を送り改善していきましょう。
コレステロールが高い食品
健康について考えるのであれば、しっかりと意識しておきたいのがコレステロール値です。
悪玉と善玉と呼ばれるものがあります。
悪玉は体にとってとても悪いものというイメージを持つ人は少なくありませんが、どちらも体にとって必要なものです。
コレステロールというのは細胞を構成する為に欠かせない成分で、血液と一緒に体の様々な場所へ運ばれています。
肝臓から血液に乗って細胞まで運んでいく役割をしているのが悪玉と呼ばれているLDLコレステロールで、この量が正常であれば問題はありませんが、増えすぎると、使われなかった分を血管に残し動脈硬化等の原因を作ってしまいます。
善玉と呼ばれるHDLは血管に残ってしまったものを回収していく役割をしており、悪玉と善玉のバランスが取れている事が重要になってきます。
ですから、健康の事を考えたら、コレステロールを完全に排除するのではなく、過剰摂取に注意をしていく事が重要になります。
その為には食品に含まれている量を知っておく事が大切です。
なかでも黄身の部分に多く含まれ、マヨネーズ等は、黄身だけで作るよりも、全卵を使って作る方が、その数値が下がる事になります。
鶏卵はそのまま食べる、マヨネーズに加工する以外にも、様々な使われ方をしているものです。
特に洋菓子類には多く使われています。
スポンジケーキ
上記の通り鶏卵そのものだけでなく、加工品にも注意をしておく事が大切です。
それ以外にも様々なものにとても多くの量が含まれています。
いくらやすじこ
たらこや辛子明太子
子持ちししゃも
フォアグラ
あん肝
レバー類等の肝
少しでも健康な状態を維持したいと考えるのであれば、コレステロールが多く含まれた食品を過剰摂取しないように注意しておく事が大切です。
悪玉を減らしていきたいと考えた場合にしておきたいのが有酸素運動運動です。
有酸素運動をして中性脂肪を減らすようにしていけば、悪玉を減らしやすい状態を作れます。
更に、健康な状態を目指したいと考えるのであれば、コレステロールの酸化を防ぐ為に、ポリフェノール等、抗酸化作用がある食品や飲み物を積極的に摂取していく事がおすすめです。
それにより、コレステロールが原因となる動脈硬化の予防に繋がっていきます。
食事を見直そう
現代の日本は食生活に恵まれており、コンビニやスーパーなどで好きなものを購入できる環境が整っています。
つい好きなものばかりを購入して食べたくなるものの、そのような食生活を送っていると、生活習慣病になるリスクが高まってしまいます。
特に中高年以降の人は気を付けましょう。
この歳になってくると血中にコレステロールが溜まりやすくなるからです。
コレステロールの全てが悪いのではなく、LDL(悪玉)の存在が厄介です。血管の壁を傷つけたり血栓を作り出すことで、循環器系の病気を発症しやすくします。
身近なものとして高血圧があり、悪化すると脳梗塞や心筋梗塞などの重い病を引き起こします。
LDLコレステロールを増やさないようにするには?
日常の食生活が重要になります。
食事を上手くコントロールすることにより、増えすぎたLDLコレステロール値を下げることが可能です。
健康診断の結果が良好になり、病気にかかるリスクを下げることにも繋がりますから、今から見直すことをおすすめします。
食事として取りたいのは?
不飽和脂肪酸を含む食材です。
オメガ3脂肪酸が該当しますが、その中でも有名なのがDHAとEPAです。
これら脂肪酸には血液の流れをスムーズにする作用があります。
健康食品として人気がある栄養素で、国の機関からも毎日1000mgは摂取することを推奨しているくらいです。
マグロにブリ
サバなど
どれも日本人にとって馴染みの深い魚ばかりですが、現代人は青魚を食べる習慣が減ってきています。
出来る限り食卓に青魚の料理を並べるように工夫しましょう。
生の青魚を購入するのが難しい、調理が面倒ならば、缶詰を購入する方法でも構いません。
油分や塩分、糖分などの取り過ぎに気を付けながら缶詰を有効活用しましょう。
オメガ3脂肪酸にはαリノレン酸というものも存在し、これも血流改善や血栓予防に役立ちます。
エゴマ油や亜麻仁油などの植物油から摂取可能です。
他に覚えておきたいのが、HDLコレステロールの存在です。
LDLと同じく人の体内に存在するものですが、HDLは善玉コレステロールとも呼ばれており、HDLが多くなるとLDLの値を下げることができ、血液の流れをスムーズにして、血栓が出来るのを予防してくれます。
アーモンド
食物繊維の豊富な食材
トマトなど
コレステロール値が高い原因は何?
血液の健康度を測るうえで欠かせない指標となるのがコレステロール値です。
血液検査を受けると必ずと言っていいほど検査項目に入っていて、基準値より高いと注意を促されます。
コレステロール値が高いと血液がドロドロになってつまりやすくなるだけではなく、体全体への大きな負担と悪影響を及ぼします。
特にコレステロールが多いと血管の壁の中にドロドロ成分を発症させてしまいますので血管自体が硬くなってしまいます。
さらに、この部分が次第に膨らんできて血管を狭くしてしまい血流をふさいでしまいますし、その部分にカルシウムなどが付着してさらに大きくなって邪魔してしまうリスクもあります。
血管がふさがれてくると血液によって運ばれる栄養素や酸素も不足してしまいますし、血流の圧迫感に壁が耐え切れず破裂してしまったり、完全に血液をふさいでしまうケースも出てきます。
困ったことにコレステロールが高い場合には毛細血管というよりも主要な大きな血管でそのような現象を引き起こしてしまうので、気づいた時には大変な状態になっていることがほとんどです。
どうしてコレステロールが増えてしまうの?
原因はいくつかありますが、多くは食生活の乱れや運動不足です。
コレステロールが体内に滞ってしまうのには、体に脂質が多くなっている状態です。
脂肪の多い食物を多く摂りすぎている、さらには全体的に摂取量が多い方などは要注意です。
さらに食物繊維の摂取が少ないのも原因の1つです。
食物繊維は便通改善というイメージがありますが、実はコレステロールを絡めてて体外に排出する役目も盛っています。
胆汁はコレステロールを分解して生成されますので、胆汁を多く作るほどコレステロールが消費されます。
食物繊維があると胆汁が体外に排出されてしまうため、新たに作らなくてはならなくなります。
その時にコレステロールも消費されるので、体内に残りにくくなり値が下がってくるのです。
このような生活習慣以外にも原因として甲状腺の問題を持っている体質の方は、正しい食生活をしていても甲状腺ホルモンが減ってしまうため血中に残りやすくなり値が高く出てしまいがちです。
しかし、多くの場合は自分でも十分に改善できる原因ばかりです。
深刻になってしまうと死にもかかわる問題ですので、値が少しでも高いと診断されたら運動を取り入れ、脂モノやお菓子などを控えて、野菜中心の食事を続けるように変えていきましょう。
効率よくメタボを改善する方法
メタボと診断されたら、そのまま放置をするのではなく、少しでもその状態を改善していく事が重要になってきます。
その為に重要になってくるのが、内臓脂肪を減らすようにしていく事です。
メタボと診断されたら、ただ体重を減らせば良いと考える人は少なくありませんが、ダイエットによって体重が減っても体脂肪率には変化がないという事は少なくありません。
メタボはウエストのサイズで判断されると考える人は少なくありませんが、重要になってくるポイントは内臓脂肪が蓄積しているかどうかの為、ただ体重を落とすのではなく、脂肪を減らすという事が重要になります。
その為には、無理な食事制限をするよりも、まずは日常生活に有酸素運動を取り入れていく事がおすすめです。
ただ、普段、体を動かさない人が無理に体を動かそうとすると、大きなストレスになり、続かない原因となってしまいます。
その為、メタボ改善を意識して有酸素運動を始めたいと考えるのであれば、まずウォーキングから始める事がおすすめです。
一気に歩こうとすると、疲れやすくストレスも溜まりやすくなります。
ですから、駅と駅の距離が近い地域であれば、1駅先まで歩いてみる等、無理なくできる事から始める事がおすすめです。
そして歩いてみて、まだ歩けると感じたら、距離を伸ばしていく等、少しずつ歩く事に慣れていく事が有効です。
その時に活用してきたいのが万歩計です。
現在は、無料で利用できるアプリもあります。
実際に内臓脂肪を減らしたいと考えた場合に有効とされる歩数は1日1万歩です。
いきなり1万歩を目指すのは大変なので、最初は前日よりも多く歩くという事を目標に頑張っていく事がおすすめです。
そして、歩く以外にしておきたい事が日常生活の見直しです。
内臓脂肪を燃焼させる為には有酸素運動が有効ですが、それ以上に食べすぎてしまっていれば、なかなか脂肪は減らない事になります。
ですから、暴飲暴食をしないようにする事が大切です。
更に、食事を抜く事は体にとって良くない為、毎日3食を食べる事が大切ですが、夜は脂肪を蓄積しやすいので、控えめにしておく事がおすすめです。
それ以外にも、間食を控える等、できる事をしていく事が大切です。
メタボ改善の為に有酸素運動を始める、食事を見直す等の対策をすればすぐに効果が出るかといえば、そうではなく、効果を実感するまでには少し時間がかかります。
その為、すぐに効果を期待するのではなく、続けていく事も重要になってきます。
中性脂肪とコレステロールの違い
コレステロールと中性脂肪は、どちらも人間の体内にある脂肪の一種であり、たまりすぎると身体に害を及ぼすおそれがあることは、既に多くの人に認識されており、これら2種類の脂肪を同列にとらえている人が少なくありません。
しかし、コレステロールと中性脂肪はまったく異なる性質を持つ物質です。
中性脂肪とは?
食べ物を通じて体内に取り込んだのにもかかわらず、エネルギーとして使用されなかった脂質や糖質、たんぱく質などが皮下や肝臓にある脂肪組織に蓄えられたもので、必要が生じた時に脂肪酸へと変化して日々の活動をするためのエネルギーとして使用されます。
血液検査の結果で中性脂肪の量を示すトリグリセリド(TG)の数値が高いと、糖尿病や高血圧をはじめとする生活習慣病を引き起こすおそれがあるとみなされ、医師からは運動を積極的にするなどして数値を下げるよう指導されます。
しかし、TGの数値は低すぎるのも良いことではありません。
単に栄養不足や過剰な運動が原因であれば、もっと良く食べたり、運動のメニューを軽いものにすれば、血液中のTGの量が正常に戻りますが、いくら試みてもTGの量が戻らない場合は甲状腺や肝臓に何らかの疾患が生じているおそれがあるからです。
コレステロールとは?
生体膜の構成やステロイドホルモンの生成、胆汁酸の生成などに関与する物質で、大きく悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール(HDL)の2種類が存在します。
悪玉コレステロール(LDL)
血流にのって全身に運ばれ、ホルモンや生体膜を生成する際の材料となりますが、量が多くなりすぎると血管壁に付着して血流を妨げるようになり、動脈硬化を引き起こす原因となります。
善玉コレステロール(HDL)
LDLを除去して肝臓に運ぶはたらきがあり、動脈硬化を防ぐために重要な物質ですが、量が多すぎるとCETP欠損症にかかっているおそれがあります。
名称に悪玉と善玉の語が用いられていますが、名称から受ける印象とは違い、コレステロールはどちらも重要な働きをしています。
中性脂肪とコレステロールの違いは、前者は主に生命の維持活動に用いられており、後者は主に細胞膜を形成して流動性を維持するために用いられているということです。
また、量が過剰である場合や不足している場合に疑われる症状にも両者で違いがあります。
中性脂肪もコレステロールも、日々生きていく中では欠かせない物質であることには変わりはないので、これらをつくりだすもととなる栄養が含まれている食べ物は節度をもって摂取することを心がけましょう。