バナー

気管内挿管介助

かんちゃん
皆さん気管内挿管の介助についたことはありますか?
私は横で見ていたことはありますが実際に介助についたことはありません。
介助についたことがない方は意外と多いのでないでしょうか?
ということで今回は気管内挿管について学んでいきましょう。

目的

  • 気道確保を迅速・確実に行う
  • 上気道の閉鎖時の緊急気道確保
  • 呼吸状態の悪化による人工呼吸器管理の必要時
  • 全身麻酔の呼吸管理

必要物品

喉頭鏡、気管内チューブ、スタイレット、キシロカインゼリー、ガーゼ、手袋、ディスポ10ml注射器(カフ用)、コッヘル、マギール鉗子(必要時)、開口器、バイドブロック、絆創膏、アンビューバック及び酸素用チューブ、酸素及び流動計、吸引器及び滅菌濾過水、口腔用及び気管用吸入カテーテル、聴診器、バスタオルor枕、人工呼吸器、ニューモイス・トラキベントフィルター

方法

  • 医師より患者及び家族に目的を説明する
  • 救急カートを患者の所へ持っていき、必要物品を準備する
  • 咽頭鏡のライトが点灯するか確認する
  • Drの指示された気管内チューブを清潔のまま開き、先端より約2/3を清潔とする。10mlの注射器でカフを膨らませ、漏れがないか確認する
  • 気管内チューブにスターレットを挿入し、形状を整えておく。先端にキシロカインゼリーをつける
  • 常に吸引できるように吸引器及び滅菌濾過水の準備をする
  • 頭部のベッド柵をはずす
  • 枕をはずし、肩の下にバスタオル又は枕を入れ、頭部後屈、下顎前方拳上とし、気道確保の体位とする。義歯ははずす
  • 喉頭鏡を挿入しやすい状態にして医師に渡し、次に気管内チューブを渡す
  • 医師が左手で喉頭鏡を用いて喉頭を展開し、声門を目視にて確認し、気管内チューブを挿管する
  • 医師が確実に気管内に挿入したら、医師の指示によりスタイレットを抜く
  • 医師にステートをかけ、アンビューによる人工呼吸を行い、聴診(左肺→右肺・胃)により確実に挿入されたか確認する。気管支部の角度により、深く挿入すると右気管支に入りやすい
  • 注射器でカフを膨らませコッヘルでとめる
  • バイブロックを挿入し、チューブと一緒に絆創膏で固定する(30cm弱2本用意しておく)
  • 挿入されたチューブの深さを必ず確認する(マークする)
  • 必要時気管内吸引する
  • チューブをアンビューバック又は、人工呼吸器と接続する
  • 挿管チューブのサイズを医師に確認し、エアーを入れカフ漏れがないか確認する

気管チューブのサイズと固定位置の表

年齢内径
(mm)
チューブの固定位置
(先端から門歯または外鼻孔までの長さ
経口(mm)経鼻(mm)
未熟児2,510
成熟新生児3,01011~12
1~6ヶ月3,01011~12
6~12ヶ月3,51112~13
1~2歳4,0~4,512~1315~16
3~4歳4,5~5,013~1416~17
5~6歳5,0~5,515~1618~19
7~8歳5,5~6,016~1719~20
8歳~6,0~17~20~
成人女性7,0~8,0(通常21~24cm)(通常23~26cm)
成人男性8,0~9,0

挿管中観察項目

  • 患者の訴えの観察 意識状態 顔色 チアノーゼの有無 呼吸数 呼吸パターン バイタルサイン
  • 熱傷などの場合、鼻翼に縫合し固定する
  • 呼吸状態の改善後抜管であるが、長期管理となる場合は気管切開を行う
  • カフ圧を適正に調整する
  • カフ圧が高い:気管圧迫により粘膜の潰瘍、出血、肉芽形成を引き起こす危険性がある
  • カフ圧が低い:誤嚥や人工呼吸器管理下では、必要量の酸素が投与できず漏れる
  • 体位変換時は必ず2名で行い、抜管に気をつける
  • せん妄になりやすく、必要時抑制・鎮静を行う
かんちゃん
しっかりと手順を覚えておくと、いざ急変時に慌てずに対応できますね。

合わせて読みたい✅

かんちゃんはじめて患者さんが急変した時ってどのように対応したらいいのわからずパニックになりますよね。わたしは初めてのみならず1~3年目のころは患者さんが急変するたびにどきどきしていました。今でも患者さんが急変すると焦ってしま[…]

合わせて読みたい✅

かんちゃん第111回の看護師国家試験の合格発表が2022年3月25日にありますね。それまでドキドキする気持ちで過ごされているでしょう。私自身もそうでした。入職後は覚えることが沢山で事前学習などもあり大変で、何かと時間に追われ[…]

最新情報をチェックしよう!
>Twitteのフォローをお願いします。

Twitteのフォローをお願いします。

最新投稿は常にTwitterで配信していきます。是非、フォローよろしくお願いします。健康・育児を中心に役立つ情報や物を紹介していきます。役立った情報などはリツイートをよろしくお願いします。