向いてる人
- メンタルの強い人
(穿刺に失敗すると怒鳴られることもあります。ある程度メンタルが強くないとやっていけません。また、すぐに気持ちを切り替えられるメンタルも必要です。) - コミュニケーション能力がある人
(各クールの患者さんを合わせると100人を超える患者さんと関わることもあるため、どんな患者さんとも話せるコミュニケーション能力が必要です。) - 患者さんの身の周りのお世話をすることが苦手
(病棟などでは患者さんの着替えや、食事介助、入浴介助などがありますが透析業務ではそのような業務はほとんどありません。) - ルーチン業務が苦にならない
(透析業務は毎日時間によってほとんどやることが決められています。ほぼ同じことの毎日が苦にならない方には向いていると思います。)
向いていない人
- とにかく看護師として患者さんのお世話をしたい
(患者さんの着替えや、食事介助、髭剃り、口腔ケアなど身の周りのお手伝いをしたいという方にはお勧めしません。そのような業務はほとんどありません。) - 血液を見るのが苦手
(患者さんの血液暴露にさらされる確率の高い職場です。また、血液透析は血液を体外循環させるため、常に血液がスタッフの目に触れます。私も最初の頃は血液を見るのが嫌でしたが、徐々に慣れていきました。) - 針を刺すことが嫌い、苦手
(針の扱いは毎日必須です。その分誤刺する恐れもあります。) - 機械を扱うことが嫌い、苦手
(透析業務を行う中で臨床工学技士さんは必ずいます。難しい機械操作は臨床工学技士さんに任せればいいですが、ある程度の知識は必要です。)
メリット
- 残業が少ない
(外来透析の場合は定時に患者は帰宅しますのでほとんどの業務は時間内に終わります。) - 夜勤(日をまたぐ勤務)がない
(オーバーナイト透析を行ってる施設以外は夜勤業務はありません。オーバーナイトとは日中働いている方が夜中寝ている間に行う透析のことです。) - 日曜日が休み
(透析患者さんの透析シフトは月、水、金か火、木、土ですので日曜日は患者さんもスタッフも休みです。日曜日は家族で過ごせます。) - 患者さんが常に同じのため目まぐるしい情報収集をしなくてもいい
(毎日同じ患者さんなので経過も見やすいです、新しい患者さんが入ってきたらアナムネを取りますが頻回に患者さんの出入りはありません。) - 透析クリニックでも中抜けがない
(クリニックと聞くと中抜けのイメージがありますが透析では中抜けはありません。一度自宅に帰ってからまた出勤するのが億劫な方にはお勧めです。)
デメリット
- 看護技術が身につかない
(透析中に何か処置を行うことは患者さんの血圧低下などの危険を伴うため、ほとんど行わないです。そのため看護技術はほとんど身に付きません。透析はそれだけで患者さんの身体に負担がかかるのです。) - 夜勤がない分給料が少なめ
(基本的に日をまたぐような勤務はありません。なので手当は少なめです。) - 患者さんが常に同じのため関係が悪化しても常に顔を合わせないといけない
(患者さんとの関係が悪くなっても透析患者さんは1日おきに透析へやってきます。なので1度関係がこじれると穿刺などを拒否され、業務に差し支えることもあります。)
どうでしたか?
透析業務は看護師の仕事の中でも特殊です。
学生時代も透析についてはほとんど触れる機会がなかったと思います。
これから透析看護師として働こうと考えている方の参考になれば幸いです。
透析業務は看護師の仕事の中でも特殊です。
学生時代も透析についてはほとんど触れる機会がなかったと思います。
これから透析看護師として働こうと考えている方の参考になれば幸いです。
合わせて読みたい✅
かんちゃん透析に関わるようになって9年目になりますが、まだまだ透析についてわからないことが沢山あります。透析は非常に奥か深い分野です。透析に関わる書物も沢山出版されています。これから透析について少しずつ発信していけたらと思い[…]
合わせて読みたい✅
かんちゃん看護師として働いてる方で1度は透析に興味を持たれた方は少なからずいるのではないでしょうか?透析看護と聞くとやりがいを感じられなかったり技術が身につかなかったりと、あまりいいイメージを持たれないのではないでしょうか?[…]
合わせて読みたい✅
かんちゃん血液透析の中で穿刺は看護師、患者さんともに避けては通れない道です。特に患者さんにとっては週に3回の穿刺による苦痛は最小限にしたいですね。穿刺とは?穿刺とは老廃物と余分な水を引くために血液を体外循環させる[…]
合わせて読みたい✅
かんちゃん透析について学ぶにあたりまず、腎臓の働き方、透析の原理、透析患者の食生活、合併症、薬剤について理解していきましょう。腎臓の働き1.老廃物の排泄2.水分の調節3.電解質の調節[…]
合わせて読みたい✅
かんちゃん日常のふとしたことを調べて簡単にメモにしていたものです。私は覚えることが苦手なので、とりあえず短いワードで簡単に覚えるようにしています。それでは、さっそくスパッと覚えていきましょう。透析関連編[…]
合わせて読みたい✅
透析には様々な検査が付きものです。施設や病院によって行う検査や検査の項目が違ってくるとは思いますが、ここではメジャーな検査をいくつか紹介していきます。透析患者に必要な検査・血液検査・胸部X線写真・心電図(12誘導[…]